W3Cプライバシーポリシー

ステータス: 本方針は2014年3月24日に制定され、2014年8月5日より施行されています。


公開ウェブ閲覧(非ログイン)

当サイトの一般ユーザーを特定するための努力は一切行っておりません。いかなる目的においても、個人を特定するデータが第三者に開示されることはありません。弊社が収集したデータは、サーバー管理、サイト改善、利用統計、ウェブプロトコル調査のみに使用されます。

当社は、トラフィックを分析できるように、「IP」、「Referer」、「User-Agent」を含む当社サイトへのHTTPリクエストを記録します。当社は、サイトの利用パターンを把握し、一部のアプリケーションのセッション状態を維持するなどの目的でクッキーを使用します。

ページには、他のサイトのビデオなどのコンテンツがリンクされたり、埋め込まれたりすることがあります。これらのリソースは、リンク元サイトのプライバシーポリシーに準拠します。

記録された情報は、管理上、診断上、研究上の資料として無期限に保管される場合もあれば、何らかの理由で廃棄される場合もあります。このような情報は、ホストサイトの関係者以外には開示されません。これらのログから生成された(個人を特定しない)集計統計は、研究結果の一部として公に報告されることがあります。

多くのブラウザの設定オプションであるDo-Not-Trackヘッダを設定した場合、行動ターゲティングのためにユーザーを追跡することはないため、他のすべてのユーザーと同様に扱われます。注:W3Cのプライバシーに関する勧告に従うため、必要に応じて当社の慣行を更新する予定です。

ログイン利用

ユーザーアカウントを作成する際、ユーザー名、Eメールアドレス、本名、所属を尋ねられます。この情報はデータベースに保存され、あなたの公開プロフィールページに表示されます。あなたがそれを選択しない限り、あなたの電子メールアドレスはプロフィールに表示されません。電子メールアドレスは、あなたがそれを選択しない限り、あなたのプロフィールに表示されません。あなたは、公開のために追加情報を提供することを選択することができます。

私たちはこの情報の一部を、グループメンバー、メーリングリストや電話会議への参加、編集者としてのクレジットなど、組織の所属や参加者の活動を示すために使用しています。この活動記録は、私たちのプロセスおよび特許方針における組織の透明性にとって重要です。

メーリングリスト

W3Cに関連するメーリングリストは公開アーカイブされています。これらのメーリングリストに初めて投稿する際には、あなたのメッセージの公開投稿を承認するよう求められます。W3Cのアーカイブ編集方針に従って、アーカイブされたメーリングリストからの投稿を削除することはありません。

法執行およびその他の強制開示

法律(裁判所の命令を含む)により、お客様から提出された情報の開示が要求された場合、当社は(禁止されている場合を除き)お客様の情報の開示要求があったことをお客様に通知し、開示に異議を唱える機会を提供するよう努めます。当社は、お客様が電子メールアドレスを当社に提供された場合、電子メールによりこの通知を提供するよう努めます。当社は、当社サイトのユーザーに関する情報へのアクセスに対する過度な要求に対しては、独自に異議を申し立てます。お客様が開示請求に異議を唱えない場合、当社は情報の引き渡しを法的に要求されることがあります。


旧バージョンのポリシーからの変更点

このポリシーは、現在の技術とW3Cの慣行を反映するために明確化されました。W3Cが当サイトを訪問した結果得られた情報をどのように扱うかについて、重大な変更を意図するものではありません。旧バージョンからの変更点は以下の通りです:

  • 会員と非会員のブラウジングの区別は、実際には有用な区別ではありませんでした。新しいポリシーは、ユーザがログインしているときとログインしていないときの動作について、より明確になっています。
  • W3Cは、WordPress、Media Wiki、Bugzillaなど、状態を維持するためにクッキーを使用する多くのオープンソースツールを使用しています。このポリシーは、私たちが状態管理のためにクッキーを使用し、私たちのサイトを改善するために利用パターンを理解する可能性があることをより明確にするために更新されました。
  • W3Cは引き続き、行動ターゲティングのために人々を追跡しません。私たちはDNTシグナルを参照してこのことに言及します。
  • このポリシーは、W3Cのアカウントデータがどのように管理されるかについて、より明確にしています。
  • W3Cが廃止したいくつかの慣行(ニュースレターの自動購読など)についての言及を削除しました。