Webと〇〇をつなぐW3Cの国際標準化

http://www.w3.org/2016/Talks/0220-web+X-ka/

2016年2月20日
W3C/慶應 芦村和幸





Manhattan Bridge

Webの進化

OSに異存しないアプリ開発のプラットフォームに

Media and Devices

Open Web Platform

HTML5を核とする,Webアプリのプログラミング環境

Open Web Platform

(Mozilla Japan dynamis氏 講演スライドより引用)

HTML5の復習

HTML (HyperText Markup Language) のバージョン5


HTML family

HTML5の特徴

HTML5への期待

様々な新機能

→ 強力な拡張機能を持つ標準プラットフォーム

→ 適用範囲は「PC/モバイル」から,「TV」,「クルマ」,そして「モノ」へ!

W3CのWeb技術国際標準化

Lead the Web to its full potential!

W3Cは設立20周年

2014年,米国サンタクララにて「W3C20」(設立20周年式典) 開催

Tim Berners-Lee (Web発明者) とVint Cerf (Internet発明者)

W3C会員企業

全世界: 会員企業一覧

W3C日本会員:

W3C運営体制
— 4つのホスト機関

W3C/MIT アメリカ: マサチューセッツ工科大学 (MIT)

W3C/ERCIM フランス: 欧州情報処理数学研究コンソーシアム (ERCIM)

W3C/Keio 日本: 慶應義塾大学 (Keio)

W3C/Beihang 中国: 北京航空航天大学 (Beihang)

W3C運営体制
— 技術ドメイン


W3C Global Team

Webと〇〇をつなぐW3Cの国際標準化

例えば:

とか :)

Webとクルマ: Automotive

ねらい

2014年12月4日: BGによるドラフト仕様書完成

→ WGでの標準化へ

コネクテッドカー

Web連携で

高度ナビ・プローブ,運転支援情報提供,運転状況記録,異常検知・緊急通知等

Web-based IVI

セキュリティ対策

問題事例洗い出し,セキュリティモデル明確化,基本アーキテクチャ

→ 「車とヘッドユニット」の間にデータブローカ, 「車とクラウド」の間にプロキシ

Security for Web-based IVI

Webとクルマのハッカソン

2016年1月30-31日に,ハッカソン開催

Webとモノ: Web of Things

ねらい

TFごとの技術議論

Servientアーキテクチャ

servient architecture

(Sophia-Antipolis会合のPanaosonic/富士通資料より引用)

Servient同士の相互接続

servient connection

(Sophia-Antipolis会合のPanaosonic/富士通資料より引用)

WebとUI: Mulitimodal Interaction (MMI)
— 実は2002年からやってます.最近はネット機器連携にも応用:)

ねらい

モダリティ統合のための枠組

様々なUIモダリティの標準化

MMIな世界


MMI Ecosystem

そして,「Web標準」は,Webとあなたをつなぐ!

I Want you.

(http://theleidener.com/2015/03/10/i-want-your-opinion-an-introduction/ より引用)

ありがとうございました!